こんにちは ねむみすです。
11月22日(日)のNHK番組で、西村康稔(にしむらやすとし)経済再生担当相からGoTo「トラベル」について見直す考えであることが発表されました。
『感染拡大地域を目的とする旅行の新規予約の一時停止について』ここがポイントになるかと思います。
一部の都道府県で感染が急増していることを踏まえた検討で早急の対応に政府も悩むところですね。
3連休をあえてずらして、予約しようと考えていた人もいたと思いますので、今回の発表によって一時停止はいつからでいつまでなんだろうと気になっていると思います。
この記事では
- 一時停止はいつからいつまでなのか
- すでに予約している場合はどうなるのか
- 予約のキャンセルをしても返金されるのか
についてまとめてみました。
一時停止はいつからいつまでになるのか
札幌市と大阪市のトラベル事業の一時停止措置は12月5日まで。きかんは3週間。
はっきりとしたいつからということは発表をまっている状態。
すでに予約している場合はどうなるの
今のところ、新規予約一時停止との発表にとどまっていますので、すでに予約している場合は個人の考えで行動していく段階なのかと思います。
突然のキャンセルだとキャンセル料はどうなるのだろう…。気になって当然のことですよね。
キャンセルしても返金されるのか
キャンセル料は利用者の個人負担なしです。返金については記者会見の時、特に触れませんでした。キャンセルに伴い影響が出る宿泊施設などには国が補償する。
まとめ
私自身、色々な意味で旅の想い出が出来ました。行こうか行くまいか悩んだ挙句、大阪行きはキャンセルさせて頂きました。
来年はコロナも終息して国内・海外旅行いきたいですね!
これで失礼します。
コメントを残す